オミクロンXBBに罹患した医療人としての私見と感想 Title: Personal Views and Impressions as a Medical Professional Afflicted with Omicron XBB
※現在、ほとんどXBB株になっていることからオミクロンXBBとした。感染者は64才、男性、ワクチンは4回済みで1年以上あいている。その他重症化リスクなし。 病日0日目 朝から左鼻腔の違和感、昼過ぎから左鼻腔の痛みだん…
続きを読む
※現在、ほとんどXBB株になっていることからオミクロンXBBとした。感染者は64才、男性、ワクチンは4回済みで1年以上あいている。その他重症化リスクなし。 病日0日目 朝から左鼻腔の違和感、昼過ぎから左鼻腔の痛みだん…
続きを読む
Q;キャッチアップのときのワクチンの回数名を教えてください。 A;次回するワクチンでキャッチアップのものは(キャッチアップ)が付加されて表示されます。その時は下の<キャッチアップなどの情報>にどの回数名から組み入れるかが…
続きを読む
ワクチンPro製品版準備中です。 現在、ほとんどのバグ修正し、会場予約ステップの省略の選択、医療人でない一般の方ににわかりやすい表現作成し簡略化を進めています。2023年早々に使えるようになる「Claris Studio…
続きを読む
症状経過表Proダウンロードできるようにしました。 個人の感覚を経過表に反映が出来る様にニュアンス作成出来る様になっています。カルテをめくる、過去のカルテをクリックする、過去の問診を読んでいくなどの日常が、イメージで…
続きを読む
台風14号で時間が出来たので、ワクチンProでChatworkの替わりにTwilioと接続しましたのでその感想です。 以前にAPIで接続しようとして挫折していた「Twilio」とClaris Connectしてみました。…
続きを読む
新バージョンのワクチンProのリリースがやっと終わりました。後は不具合報告あれば検討し、修正していく段階になっています。 さて、またこのサイトの基本方針であります、次なるカルテの部品のターゲットは「経過表」です。忙しい外…
続きを読む
久しぶりの投稿です。 昨年暮れくらいから、Claris Connectを勉強しはじめ、FileMaker Cloud環境にしたいため、1ファイル構成の見通しのいい新しいワクチンProを制作しています。もう少しでバージョン…
続きを読む